SSブログ
ニコル・バーナム ブログトップ

王女様に乾杯! [ニコル・バーナム]

SHALOCKMEMO700
王女様に乾杯 The Knight's Kiss 2003」
ニコル・バーナム 高田映実

記念すべきSHALOCKMEMO700となりました。2003年9月に第1号のSHALOCKMEMOを書いてから700冊。ほぼ10年で700冊ですから,平均してみると年間70冊のペースとなります。ロマンス小説の読書量としては決して多いわけではありませんが,ホームページを立ち上げる前に,ノーラ・ロバーツやリンダ・ハワード,サンドラ・ブラウンなどは結構読んでいたので,このジャンルの読書量としては,自分の中ではここ10年余りで最も多い数量になります。
本作の分類はちょっとむずかしいですね。ヒーローが十字軍の騎士であり,呪いによって死ぬことができないまま1190年から現代に至るまで生きていて,サンリミニの王女イザベラと恋に落ちる設定ですので,タイムトラベル・ロマンスと言えないこともないのですが,ヒーローのニックのからしてみると,特に時代を飛び回って過去と現在を行ったり来たりしているわけではないので,「タイムトラベル」とは言えない面があるためです。
ニコル・バーナムのサンリミニ国のシリーズは,これで邦訳はすべて読み終わりました。王国の兄弟姉妹のロマンスの中で,本作のみが王女イザベラを主人公としていますので,他の作品とはちょっと異なった面があります。一つはブランド品の記述が多いこと。ロレックスの腕時計,バレンチノのドレスとビーズのバッグ,アルマーニやベルサーチのドレス,モンテグラッパの万年筆,マノロブラニクの靴などです。具体に名前が出ることでその華やかさが想像できます。王女の名前もフルネームで登場します。イザベラ・ビオレッタ・マリア・ディタローラ,このイタリア風な名前と「サンリミニは美しい国です。イタリアとバルカン諸国の間にあって世界有数の美しいビーチが楽しめますわ(34p)」という記述によって,前作のMEMOでも書きましたが,架空の国サンリミニのモデルがどこなのかが大体の想像ができます。
一方,ヒーローのドメニコ・ボラツィオ(愛称ニック)は12世紀に生まれ,魔女の呪いによって800年以上も命を長らえている十字軍戦士。しかし現時点での表面上の年齢は28歳となっています。ニックがそんなに長生きしていることを知らない王女が,王宮の収蔵品が歴史的な価値があり,それを評価できる機会は100年に一度の機会であることを述べたときに,思わず苦笑してしまうニック。永遠に死ぬことのできない彼にしてみれば,1000年に一度の機会と言われても思わず苦笑せざるを得ない場面です。そこに作家のユーモアとこの物語のもの悲しさが溢れてきます。ひたすら自分の務めを果たすために毎日忙しい生活を送っているイザベラの29歳の誕生日を祝うディナーのために,ニックとイザベラが王宮の秘密の通路を通って街なかに出かける場面は,あたかも「ローマの休日」をほうふつとさせる印象的で楽しい場面です。そして,自分を呪いにかけたルフィナが魔女裁判で有罪となり火あぶりに処せられた記録を発見した時のニックの絶望感。楽しい場面の直後だけにその落差に読者もすっかり作者の罠にかかってしまいます。こんなストーリーテリングのうまさがバーナムの魅力の一つではないでしょうか。
果たしてニックにかけられた呪いはとけるのか。とけるとすればどんな形でとけるのか。これも作者の用意した本作のもう一つの楽しみです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

王子様と家庭教師 [ニコル・バーナム]

SHALOCKMEMO698
王子様と家庭教師 The Prince's Tutor 2003」
ニコル・バーナム 卯月 薫





ニコル・バーナムのサンリミニ国シリーズ。本作のヒーローは王家の末弟ステファノ・ディタローラ。ヒロインは,教育コンサルタントのアマンダ・ハットン。時は,皇太子アンソニーとジェニファーの結婚式当日。カジノにいるステファノを探しにアマンダが活躍する場面から始まります。アマンダはジェニファーの友人として式に参列するためサンリミニを訪れていたのでした。式の後の舞踏会で何かにつけて自分を追いかけまわしているレディ・シバーニから逃れるために庭園に出たステファノがアマンダに近づき,薔薇園を散歩する場面(35p)が印象的です。少し長い引用になりますが,「それから三十分近く,ふたりは無言のまま歩いた。アマンダはときどき立ち止まって薔薇の香りをかぎ,その種類や名前を書いた札を読んだ。そしてステファノから少し距離を置き,手を後ろに組んだまた歩き出した。ずっとしゃべり続けるほかの女性たちとは違い,彼女はただ静かに歩くだけだった。ステファノの心は穏やかさに満たされた。」ステファノは,このアマンダの態度や立居ふるまいに,亡くなった母親の姿を重ねて,心を和ませます。実はこの母の死が,王子の深い心の傷として残っていたのでした。そのため,公式の場でのスピーチや王族としての責任ある仕事から逃れたいという気持ちが強かったのです。エドワード国王はそんな王子に成長してもらうために,アマンダを家庭教師としてステファノのチューターを任せようと考えたのでした。当時次の仕事が決まっていなかったアマンダは,経済的に自立するためにも,お金が必要でした。しかし,これまで貴族の子供たちの家庭教師しか経験のなかったアマンダは,大人の生徒,また王族であるステファノの家庭教師という仕事に躊躇します。しかし,国王が次々にこの仕事の成功報酬をつり上げだし,また,王子の心の中に母の死という出来事が大きな傷になっていることをみぬいたアマンダもついにはこの仕事を承諾せざるを得なくなります。大人の自分に家庭教師? これにはさすがにステファノも反発しますが,薔薇園でのアマンダに対して魅力も感じていたため,相談に応じながら,王子主催のダックレースを企画・運営し,大成功するのでした。その後,政治家たちを招いた晩餐会を取り仕切ることが急に決まり,大いに二の足を踏む王子でしたが,これもアマンダの励ましと準備を綿密に行ったため,大成功するのでした。そして,国王にその報告に赴こうとしたところで,王室の一大事が起こるのです。さらに,自らの母と姉が癌で亡くなった経験を持つアマンダは,自分にも病の遺伝子があることを恐れ,王子からの告白から逃れるため,サンリミニをあとにしようと密かに空港に向かうのでした。さあ二人のロマンスはどうなるのか。最後にとても洒落た展開があり,エピローグへと続きます。王子の情けなさにちょっとあきれてしまうところもありますが,とても読後感のさわやかな作品です。


王子様とワルツを [ニコル・バーナム]

SHALOCKMEMO697
王子様とワルツを Going to the Castle 2001」
ニコル・バーナム 山田 沙羅





ニコル・バーナムのサンリミニ王国のシリーズです。皇太子のアンソニーは独身。国王からも国民からも早く身を固めるように期待されていて,特に最近,父である国王の体調がすぐれないこともあって,少なくとも1年以内に皇太子の王子が誕生することが喫緊の課題になっています。たくさんの貴族出身の娘たちが候補に挙がり,その親からも熱い視線を注がれています。しかし,皇太子のアンソニーは,いまいち王妃となる女性をこの人と決めることができないでいます。父である国王も国民のためにいわゆる政略的に王妃と結婚したのであり,自分の意思とは関係なく,国の安定のためいわゆる基準に達している女性との結婚が王族としての務めであることは,皇太子アンソニーにもわかっているのですが・・・。
時に,サンリミニ王国の隣国ラソボで内戦がおこり,多くの難民たちが苦しい生活を送っていました。サンリミニは架空の国ですが,もしかして,サンリミニはリヒテンシュタイン,ラソボはコソボ,というあたりをモデルにしているのかもしれません。その難民キャンプでは,アメリカ人女性,ジェニファー・アレンが所長として難民の世話にあたっていました。救援物資を持って皇太子がヘリコプターで難民キャンプを訪れたとき,ジェニファーとの運命的な出会いをします。そして難民の子供ジョーゼフと皇太子の交流が,エピローグで大きな意味を持ってきます。シンデレラストーリーを期待していないジェニファーは,皇太子の思いやりに心を惹かれますが,同時にボランティアは貴族の務めという皇太子の言葉も「やはり」と思え,心から皇太子を信頼することはできずにいます。大学生への奨学金取得の条件としてボランティアを義務付けるという皇太子の発案に多くの寄付を募るため,ジェニファーは王宮で開かれる舞踏会に出席し,スピーチを述べることになりますが,そこで皇太子との結婚をささやかれている上流階級の女性たちからの陰険な仕打ちをうけ,さらには皇太子と二人でいるところを写真にとられ,タブロイド紙に大きく悪意を持って取り上げられてしまったことから,難民キャンプへのボランティアの参加にも大きく影響されると思い沈み込んでいるところに,内乱が激化し,難民キャンプも攻撃を受けてしまいます。一方,国王から早急に婚約を命じられた皇太子ですが,「常に選択肢はある」というジェニファーの言葉を思い出し,密かに救援物資を持って単身ラソボを訪れます。時まさに,キャンプでは,がれきの中からジェニファーがジョーゼフを救いだし,自分は力尽きてがれきの中で気を失っていたところでした。そこにアンソニーが駆けつけ,ジェニファーを助け出すという劇的な出来事が起こります。しかし,翌朝,救援物資とともにヘリコプターを降り立ったのは,貴族の令嬢とのお見合いを急かしに来た国王その人でした・・・。さて二人のロマンスは・・・。ストーリーだけでも十分に楽しめる本作ですが,金銭の寄付をするだけで福祉的な活動をしたと考えている上流階級の人々と,自分の体を動かしてのボランティアが本当は求められているという現実とのギャップをうまく物語に取り入れ,ロマンスを描いていくバーナムの手腕がいかんなく発揮された作品です。


王子様に片思い [ニコル・バーナム]

SHALOCKMEMO696
王子様に片思い Falling for Prince Federico 2004」
ニコル・バーナム 土屋 恵





ニコル(またはニッキ)・バーナムの「サンリミニ王国」を舞台にした物語です。あまり多作家ではないバーナム。邦訳されているものもそれほど多くありませんので,手に入るものを集めました。本作はKINDLE版が最も早く手に入り,読了したものです。
サンリミニ王国の皇太子アンソニーと皇太子妃ジェニファーのロマンスは「王子様とワルツを」で語られているようですが,ジェニファーが出産を控えて不安になっているところに,親友のピアがサンリミニの王宮にやってきます。ピアは「王子様とワルツを」のプロローグにも名前が見えるサンリミニ王国の出身の美貌の女性。時に王宮では,妻を亡くした王子のフェデリコが,残された二人のわんぱく王子の暴れん坊ぶりに手を焼いていたところでした。というよりも,二人の王子のナニーがなかなかふたりをかまい切れずに,次々にやめていったり,自分のことにかまけて子供たちから目を離したりで,新たにナニーを見つけようかと考えられているところでした。王子たちがちょっとしたことで怪我をしそうになったとき,うまく処理したのがピアでした。フェデリコはピアに新しいナニーにならないかと持ちかけますが,ピアには皇太子妃の出産後に次の仕事に向かう予定があり,しかも,かつてナニーをしていたとき,子供に怪我をさせてしまうという忌まわしい記憶があり,頑なに断るのでした。謹厳実直で厳めしいという評判のフェデリコですが,ピアは,時折子供たちに見せる優しさや,よき父親であろうとする真剣な気持ちに惹かれるものを感じるのでした。また,フェデリコも子供たちのわんぱくを何度かうまく処理し,子供たちの気持ちも大切にするピアの優れた才能に強く惹かれていきます。
エピローグは三年後。とてもしゃれた,余韻のある終末です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:
ニコル・バーナム ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。