SSブログ
ナリーニ・シン ブログトップ

情熱の烙印 [ナリーニ・シン]

SHALOCKMEMO784
情熱の烙印 Bound by Marriage 2007」
ナリーニ・シン 雨宮幸子





原題の「Bound by Marriage」の“Bound”には,「境界線」の意味の他に「バウンドする」,「・・・の途上にある」,「縛られた」,「・・・するはず」,「・・・せざるを得ない」など様々な意味があります。直訳で「結婚による限界」という意味の他に,ジェス,ゲイブの夫婦にはこれらの意味が様々に入り交じった作品になっています。あえてタイトルに“Bound”を選んだ作者の深い思いがあったのではないかと思われます。両親の死によって残された牧場を手放さなければならなくなったジェスは,契約結婚によって愛する牧場,生まれ育った牧場を残すことができるという牧場主ゲイブの提案を受け入れ,1年間のロサンジェルスでの絵の勉強後牧場に戻り,ゲイブと式を挙げます。ジェスには幼なじみのデイモンがいましたが,デイモンには妊娠した妻ケイラがおり,留学中一度電話があったもののその後連絡がなかったことで,帰国後すぐにゲイブとの結婚に踏み切ったのでした。気持ちがデイモンに傾いてはいたものの,妊娠中のケイラをデイモンがすてて自分との結婚を望んでいることはとても考えられないからでした。ケイラの元に戻るように話すジェスの言葉をなかなか聞き入れず,デイモンは時々ジェスを困らせる行動に出るのでした。そのデイモンの子供っぽい判断力をかつてはジェスも認めて,それだからこそ,デイモンから離れられずにいたのでしたが,カリスマ性にあふれたゲイブが自分とデイモンの関係を疑っていることにも気づいていました。
ジェスの描いた絵が有名が画廊主デューセビクに認められ,個展を開かないかという申し出があり,ジェスは驚きます。デイモンの肖像がを描いたものの完成には至らず,ゲイブの肖像画を描いてしまうジェスでした。ゲイブとの間に子供ができたことに気づいたジェスは,「愛している」という言葉を言わないゲイブが果たして妊娠を喜んでくれるか心配で言い出せないでいます。そんな時,ケイラが流産の危機に襲われ,大きな病院に移送する必要が出てきました。幸い母子ともに無事に出産したのでしたが,お見舞いに訪れた時,ケイラにめざとく妊娠を見抜かれたジェス。その事はデイモンにも伝わり,病室を訪れたゲイブにデイモンから「おめでとう」と言われたゲイブ。冷静に表情を変えなかったゲイブですが,そんなゲイブを見てジェスの気持ちは穏やかではありません。「子供をほしがった自分は間違っていた」「子供は全寮制の学校に入れる」というゲイブの言葉に,驚きと絶望を感じたジェスは家を出て,画廊の元で個展の準備をすることにします。個展の開催記念パーティにゲイブは現れませんでした。画廊主がジェスを来客に紹介しようとしたところにゲイブが現れます。ジェスが家を出てしまったあと,元恋人のシルビーがゲイブの元を訪れたのですが,ゲイブは一顧だにしなかったのです。すでにジェスを心の底から愛していることに気づいていたのでした。
幼い頃に家族を火災で失ったゲイブがその後「愛」から心を閉ざさざるを得なかった背景を元に,自分の都合のいい女性との結婚を望み,ジェスとの結婚を決めたのち,次第にジェスの美しさ,相性の良さ,尊敬に値する画家としての才能に気づき,本当の結婚に至る過程を描いた作品ですが,まさに「愛し合う途上にある」「過去の亡霊に縛られた」ゲイブの心の旅路を描いた作品とも言えます。そして夫より9歳年下の妻ジェスがゲイブの心に寄り添い「自分を愛するようになるはず」「愛さざるを得なく」なるようにしようと決意するにいたるヒロインの心の成長譚でもあります。読者はまたしても魔術師ナリーニ・シンの仕掛けにすっかり・・・。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

夜だけの誘惑 [ナリーニ・シン]

SHALOCKMEMO772
夜だけの誘惑 Secrets in Marriage Bed 2006」
ナリーニ・シン 仁嶋いずる





結婚後なかなか打ち解けない年の差カップルのキャラハン夫妻を主人公とした凄絶な夫婦の愛の物語です。そして二人とも親や祖母から裏切られた経験を持つ共通点もあります。それぞれがもつ心の傷を互いに隠したまま結婚したのですが,互いの信頼を勝ち取るため,少しずつ傷を打ち明けることでそれを乗り越え,夫婦の信頼も高まっていきます。そして妻のビクトリア(ビッキー)も自立した女性として生きることがさらに夫や子供に対する愛を深いものにしていくことに気づいていくのでした。作者ナリーニ・シンの饒舌と言えるほどの夫ケイレブの独白が見事です。そして,妻ビッキーの迷い,悩んだ末に勇気を振り起こして自分を捨てた家族に正面から向かっていく姿に読者も勇気づけられます。気づくこと,そして気づいたことを正直に話していくこと,そして気遣いが夫婦の愛を強め,高めていくというメッセージがせつせつと伝わってき,ビッキーの美しくも成長していく姿に憧れを抱く読者も多いのではないでしょうか。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

異国の薔薇 [ナリーニ・シン]

SHALOCKMEMO771
異国の薔薇 Craving Beauty 2005」
ナリーニ・シン 山田信子





原題の「craving beauty」は直訳すれば「愛を渇望する美女」とでもなるのだでしょうか。とにかくヒロインのヒーラ・ダジラーはすばらしいの一言に尽きます。砂漠の国ズーヒールの富豪の娘として,父親によって家名を上げるための道具として王室を初めあらゆる有力子弟の嫁候補として育てられ,持って生まれた美貌と頭の良さを有する女性です。しかし,父は古い考えの持ち主で,女性が持っている才能を発揮することなく,夫に服従するものと考え,ヒーラの母も意見を述べることすら許されない扱いを受けてきました。そんな両親を見て育ったヒーラですので,自分が結婚すれば夫の持ち物と考えられ,自由に自分を伸ばすことすら許されなくなるという考えが身にしみていました。そんなヒーラとの結婚は,父の命じるアメリカ人の実業家マークに決められたのです。パーティでチラッと見たことしかない人との結婚。どんな人かも知らず,自分の一生を捧げざるを得なくなった結婚,しかも式の後ヒーラはマークの故郷であるアメリカ南部の湿地帯の家に連れて行かれます。自分を野獣と認識し,体中に複数の傷を持つマーク。これは少年時代に親やストリートチルドレンとして育った時につけられた傷跡でした。まさに美女と野獣のアメリカ版。しかし,そんなマークに密かに魅力を感じていたヒーラ。実は多くの結婚相手の中からヒーラはマークを選んでいたのです。その理由は終末でヒーラの口から語られます。マークはまた,ヒーラを一目見た時からその美しさに惹かれ,結婚してからは表面の美しさではなく,内に持つ優しさや賢さという内面に引かれていたのです。しかし,ヒーラはマークもやはり自分の外面だけを見ていると思い込んでいます。このヒーラの思い込みが確かに夫が自分の内面を見てくれている,信頼できる人だと感じるのは中盤以降です。最後の最後まで夫を信じることにためらいを感じるほどヒーラが父から受けてきた教育は強烈だったのです。読み進める内にこのヒーラの深い心の傷に共感し,何度も涙が流れてしまいます。荒れていた自分の生活から引き上げてくれた神父により,富豪になった今は孤児院の少年たちに深い愛を与えているマークに,やはり自分の直感は正しかったと心を開いていくヒーラ。パーティでマークにまとわりついてくる美女にピシャリと言い返す毅然としたヒーラ。そんなヒーラを心の底から愛していくマーク。この二人の関係の進展に感情移入せざるを得なくなる物語の進行に,ナリーニ・シンの筆力のすばらしさとストーリーテリングの妙味を感じます。シンといえば,なんといっても「サイ・チェンジリング」のシリーズが日本では大成功を収めていますが,パラノーマルものに魅力を感じないのでこれまで敬遠していましたが,考えていればもともとはディザイア作家だったのですね。文句なしに今年読んだものの中でナンバーワンにあげられる秀作です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:
ナリーニ・シン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。